(1995年度除籍済) |
新金屋から大井川に向けて1kmほど延びる側線の末端、東海道本線の真下あたりに打ち捨てられたモハ1906と牽引されていた元北陸の6000系です。パンタもなく、外装もぼろぼろですが、これでも当時は車籍を持っていました。その後土葬に付されてしまった模様です。
(1997年度除籍済) |
90年代に入って塗色が変更された3800系です。ワンマン化されたほかは名鉄時代のままでした。自動閉塞のはずなのに、なぜか尾灯が片側だったのが気になるところ。
運用を外れた後、新金谷で灯具類、幌、窓を外された無惨な姿で放置されてた頃。その後土葬に付されてしまいました。
(1998年度除籍済) |
こちらは入線当時の塗色を最後まで保っていた3829F。電車らしい端正なスタイルでした。
1998年5月、ついに運用を外れ、新金谷の側線に置かれた3829F。まだヘッドマークも付いたままであり、整備中の16000系関連の疎開留置かな?と思ったりしたものですが、やはり甘くはなく、同車は二度と同所を出ることなく、半年も経たずに土葬されてしまいました。
(1998年度除籍済) |
運転台や下回りは見事に原型を残しているのに、客室を見るとあっと驚くオープン車。昨今はやりの「運転台付きトロッコ車両」のはしりとも言うべき電車ですね。最も筆者は同車が運用されているのを見たことはないのですが…。明るい水玉塗装を施され、千頭の待合室然とした姿で今も放置されています。