[旧国鉄キハ10系]


茨城交通 キハ111・112


◎概要/昨年度は・・・

〜言うまでもなく我が国動力近代化の尖兵、初の液体式量産気動車ですね。ただ、同時期に新製された私鉄気動車も多かったため、第二の職場を得たものは意外に少なく、現存するのも意外なほど少ないのです。最近茨城のキハ11がイベントに大活躍したので、全国的に注目されたといっていいでしょう。昨年度は車籍上で大きな動きはありませんでしたが、オリジナル車での営業車が事実上消滅し、今年度は最後の山を迎えそうです。〜


◎現在車籍を有するのは以下の3社8両です。

  ・南部縦貫鉄道 キハ104(←国鉄キハ1045)
昨年路線休止となった南部縦貫鉄道ですが、現在も車籍は残存していますのでリストに含まれます。キハ104は'80年に入籍した当鉄道最大の車両で、国鉄時代は八戸にいたそうです。輸送力過多、燃料消費過多のため普段は七戸で寝ていますが、イベントなどでたまに走っていました。現存車の中では台車がDT22になっていますが、原形に最も近く、塗色以外の相違点はありません。
路線休止後も七戸に保管されており、今後の動向が注目されます。

  ・茨城交通 キハ112(←国鉄キハ1125)
一昨年相次いで旧国鉄色に塗り替えられ一躍有名になった茨城のキハ11もまた'80年に譲り受けたものでして、国鉄時代は真岡にいた車両です。形態的には便所が撤去され、前灯が「ブタ鼻」になっている他は完全に原型のままです。現存する112は新国鉄気動車色になっておりイベント用として時折走るようになっています。先の道産子気動車や鹿島臨海経由のキハ20を含めて同社は国鉄気動車の博覧会の様相を呈しているといえるでしょう!ただ、現車の老朽化はひどく、代替としてキハ205が同色に塗られたことから、かなり早い時期の引退が予想されます。

  ・関東鉄道(常総) キハ313〜318
上の3両と違い、関東に残るのは'70年代にキハ16、17の下回りを流用して両開き3扉、オールロングのオリジナル車体を新造したものです。よって旧車との対照もほぼ不可能で、(一応譲り受けの扱になっているのですが・・・)ここでは深くは追及しません。新車キハ2500系の投入にともない、95年に311、312が土葬されていますが、現在でも同社の主力車両の一角を占めており、今年度からは機関更新工事の施工が開始されています。ただ、冷房化は行われず、水海道以北がワンマン化された現在は、朝ラッシュ時中心の運用になっています。


 参考●'96年度除籍車
  ・茨城交通 キハ111(←国鉄キハ1119)

95年に引退に合わせて旧国鉄色に塗り替えられ、大好評を得たことから結果的にイベント用として存続してきた茨城のキハ11ですが、さすがに老朽化には逆らえず、96年度末に111が除籍されてしまいました。そのまま那珂湊で鳥葬になっていましたが、今年に入って阿字ヶ浦に移され、海水浴場の無料脱衣場として活用されていたのですが、年末には残念ながら映画のセットとして売却・解体されてしまうことになったようです。

◎今後の見通し

南部縦貫鉄道の104は休止中ですが、未だ七戸の車庫内で健在です。せめて静態での保存を・・・
茨城の112は役目をキハ205に譲って早期の除籍が予定されています。現在は205と組んでのイベントに使用されていますが、今年の運行が終わり次第除籍されることと思われます。
関東の6両は機関更新も始まり、当面は安泰でしょう。置き換えられるとしてもキハ35・30系の状態と比較してものでして、ペースは早くないと思われます。


98.12.14 updated

○メインページ
○ご案内要目・用語集など
○鉄道会社別 index