ご案内・要目・用語集など

本サイトは、以前管理人が運営していましたサイト「私鉄車両絶滅危機図鑑」のファイルを復元したものです。記述内容が現時点のものとは大幅に異なる点があります事を、予めご承知置き下さい。
各コンテンツの記述内容は、ページ末の更新日付を確認の上ご覧下さい。基本的には更新年の年度初時点での記述となっております。


●はじめに

〜日本の鉄道車両は、基本的にユーザーである各鉄道会社(かつて全国規模の国有鉄道が存在したにもかかわらず、その数が非常に多いのも日本の鉄道の特徴なのですが・・)からのオーダーメイド・受注生産であり、非常にバラエティに富んでいるのが大きな特徴ですね。
 しかしながら、それでも鉄道会社間にまたがる、ある程度特徴的な車両グループが種々あるのは事実で、その歴史的経緯から、筆者がこよなく愛する地方私鉄の世界に、かつてあった車両グループの残影達が、今もなお方々に見付けることが出来ます。
 しかしながら特にここ数年、地方私鉄の世界の車両の移り変わりは激しく、かつてあったグループがいつのまにか絶滅している、という例が散見されるようになりました。そして今も、多くの車両グループが存亡の危機に立たされています。
 そこで本ページでは、鉄道ジャーナル誌「私鉄車両の動き」での経験を最大限に生かして、様々な視点から見た車両グループ達を紹介し、その現状と将来予想を出来る限り綴ってみたいと思います。

●ご案内

○本ページに掲載した原稿、写真の著作権は、全て彩葉/高田 圭に帰属します。ダウンロードは御自由にしてかまいませんが、他ページ、著作物等への無断転載、引用は御遠慮下さいm(__)m。
 ご要望があります際には、彩葉/高田 圭 (Iloha/Kei Takada)BYA17607@nifty.ne.jpまでメールをいただければ御相談に応じます。

〜リンクについてのお願い〜

○本稿のメインページ(index.html)へのリンクは「ぜひお貼り下さい」^^;;;・・・m(__)m。
 貼られる際には、事後でもかまいませんので、「必ず」彩葉/高田 圭 (Iloha/Kei Takada)BYA17607@nifty.ne.jpまでメールを出していただく様お願いしたいと思います(出来れば感想などもお願いします)。
 ただ、その下の各項目のページにはリンクを貼らないようお願いします。これは、最新情報を追加する際に、ページを再構築する可能性があるためです。


●要目・用語集

○以下、本文の各項目では、最初にその車両グループの特徴と概要最近の動き。次に該当車両のリストアップと個々の車両の解説、そして今後の見通しの順に述べるものとします。
なお、「私鉄遺産」は多少構成が異なりますので、そちらの「ご案内(私鉄遺産版)」をご覧ください。本文の構成以外の以下の項目は共通です。

○各車の経歴も一応記載しますが、会社間の移動にとどめ、詳しい年月及会社内での改番はある程度省略し、番号は現在の物か代表的な物のみにしてあります。

○年号は特記以外『西暦下2桁』を使用し、必要な場合のみ日本国の元号(昭和・明治等)を使用しています。元号の場合はその旨記しています。

また本稿では以下の用語を勝手に定義して使わせていただきます^^;;。

 寝てる  →休車状態、営業には滅多に入らないが動くことは可能な状態。

 死んでる →廃車状態、車籍こそあるものの放置され二度と動きそうにない状態。

 海賊版  →旧国鉄制式車両や他の製造社の車両グループととほぼ同一設計の車両。

 土葬   →除籍後、解体されること。

 鳥葬   →除籍後も解体されることなく放置され、朽ちている事。

○また、本稿は〔私鉄車両の動き〕ですので、JRに所属する該当車両があっても原則として触れないことにします。また大手私鉄及び営団、都営、大阪市、名古屋市等の各公営鉄道(路面電車を除く高速鉄道)もこれに準じるものとします(結構例外も多いですが^^;;;)。

○さらに、本稿は「車籍」という観点から述べますので、原則として在籍車両のみを対象とし、保存車等には原則として触れないことにします。ただし、動力車等の「可動車」については出来る限り補足するようにしました。また、専用線等の概念のやや異なる車両についても、その旨記した上で掲載しております。


●画像について・その他

○本ページに掲載した写真は、ここ数年内にすべて私、高田 圭が撮影したものです。

主な撮影機材は ・Nikon F-801S & F-501
        ・AF Nikkor 35mmF2, 50mmF1.4, 35-70mmF3.5-4.5, 75-300mmF4-5.6,
        ・Tokina AF28-210mmF3.5-5.6
主なフィルムは ・Kodak Kodacrome 64 & 200, Ektacrome Dyna100 & Panter 100,
        ・Fujifilm Velvia 50, Sensia 100 (一部ポジフィルムも使用しています)

 これらカラーポジをKodak PhotoCD、あるいはフィルムスキャナにて画像化した後、JPEG圧縮を行った上でアップしてあります。なお、出来るだけ軽いページにするために、最終的な画像サイズを15k以下まで圧縮してデータ容量を少なくしてあります。画像品質が少々悪いのですが御了承下さい。(これに関する御意見、御感想をお待ちしておりますm(__)m。

○本ページの内容は個人的に調査したものです。現状のフォローアップも出来る限り調べたつもりですが、間違い等もかなりあると思われます。そのため、皆様の忌憚なき御指摘、御指導をいただければ幸いです。
 特に最新情報は切望しております。皆様の御協力をお願いしますm(__)m。
 また、「こういう車両グループがあるから取り上げてほしい」などといったご要望もお受けしております。

○また、本ページを制作するにあたっての参考文献・ニュースソースはあえて公開いたしません。ただ、雑誌類だけでなく、情報を送ってくださる多くの地元の方にこのページが依存していることを明記しておきたいと思います。
※もちろん、自分の「目・耳・足」でも集めているんですよ^^;;。

○ついでに記しておきますと、各項目中の「今後の見通し」は、あくまでも筆者の「予想」ですので、そのあたりをご了承ください。特に最近は筆者の予想が「悪い方へ」裏切られる場合が多いのものですから・・・・T_T。

○最後に、本稿の内容について、各鉄道会社、現業機関等への問い合わせ等は、厳に控えますようお願いします。


●メインページ