〜ごあいさつ・序に代えて〜97.11.3

〜ちょうど1年前、開設しました「私鉄車両絶滅危機図鑑 Reddata Rollingstocks」は、インターネット初の本格的地方私鉄/路面電車コンテンツとして、おかげさまでご好評をいただいております。いつもアクセスしていただいてありがとうございます_(__)_。
 しかしながら、「絶滅危機図鑑」は開設当初から、その視点の都合から「複数の私鉄にまたがる車両グループ」に偏る結果となり、貴重な車両が多い「各私鉄のオリジナル車両」が完全に抜け落ちている、との指摘を多数の方からいただいておりました。
 筆者もその点は十分に認識してまして、考えました結果、新たに半独立したコンテンツとして、地方私鉄、路面電車のオリジナル車両を取り上げたコンテンツ「私鉄遺産 Heritage Rollingstocks」を1周年を機会に開設することにいたしました。
 現時点では地方私鉄、路面電車の中から10形式程度を取り上げ、暫時増加させてゆきたいと考えております。正式開設は11月中旬までに行いたいと思います。「絶滅危機図鑑」共々、ご覧いただけますよう、宜しくお願いいたします。
●はじめに

〜日本の鉄道車両は、基本的にユーザーである各鉄道会社(かつて全国規模の国有鉄道が存在したにもかかわらず、その数が非常に多いのも日本の鉄道の特徴なのですが・・)からのオーダーメイド・受注生産であり、非常にバラエティに富んでいるのが大きな特徴ですね。 その反面、鉄道車両の新造は単価の大きい投資となり、規模の小さい会社にとっては、過大な投資となりがちです。
それだけに、各私鉄が新造したオリジナル車両達は、開業にあたっての将来への大きな期待や、苦しい経営の中での軒昂一気の賭として、各社の思いが込められた車両達と言えるでしょう。そして今も、貴重な私鉄の財産、遺産として各地で大切に扱われている車両達が散見されます。
本稿では、これら地方私鉄、路面電車のオリジナル車両達の現状と将来を出来る限り紹介していきたいと思います。

●ご案内

○本ページに関する要目は本体である[私鉄車両絶滅危機図鑑][ご案内・要目・用語集など]に基本的に準じますので、そちらをご覧いただければ幸いです。以下では[私鉄遺産]特有の事柄について述べます。

○リンクについて〜お読み下さい〜

本ページは基本的に[私鉄車両絶滅危機図鑑]内の1コンテンツ、という位置づけになっております。従いまして、本ページ、及びその下層のコンテンツにはリンクを貼らないようお願いいたします。リンクをお貼りになりたい場合には、私鉄車両絶滅危機図鑑のメインページ(http://www.titrail.org/~da/index.html)へお願いいたします。また、リンクを貼る場合は事後でもかまいませんので、 メールでご連絡いただければ幸いです。

○本ページの構成は[絶滅危機図鑑]とは多少異なっております。読みやすい様配慮したつもりですので、御了承下さい。
○今回のデータは全て1998年4月1日現在のものです。

 また[昨年度は・・]は'97年4月1日〜'98年3月31日の期間を指します。
 従って本文中の「今年度」「今年」は'98年度、年を指します。
ただし、その後の現時点までの動きに関しても、可能な限り追加掲載するよう鋭利努力いたしました。もちろん、最新情報は随時追加していくよう鋭利努力いたしますので、皆様のご協力も御願いしたいと思いますm(__)m。

○なお、'98年4月1日以降に車籍上に動きのあった車両については、その旨を明記するか、[*] 印を追加したうえで掲載してあります。

○本ページの内容は個人的に調査したものです。現状のフォローアップも出来る限り調べたつもりですが、間違い等もかなりあると思われます。そのため、皆様の忌憚なき御指摘、御指導をいただければ幸いです。
 特に最新情報は切望しております。皆様の御協力をお願いしますm(__)m。

○最後に、本稿の内容について、各鉄道会社、現業機関等への問い合わせ等は、厳に控えますようお願いします。


▼私鉄遺産メインページへ
▼私鉄車両絶滅危機図鑑メインページへ
 ▽私鉄車両絶滅危機図鑑・ご案内・要目・用語集などへ